2019-12

チーム作り

戦力としての野球応援=球場のインフルエンサー[今変えれば出し抜ける]

「俺らの応援、なんかイマイチ...。もっとかっこよくしたい、応援でチームを勝たせたい!」こんな悩みにお答え。戦力としての野球応援を考え、そのポイントをお伝えします。サウスポー、狙い打ちの時代はもう終わりです。球場の雰囲気を支配するインフルエンサーになりましょう。
メンタル

試合に出る方法?技術と〇〇を高めるんだ[監督が使いやすい選手の特徴深堀り]

「試合に出たい!使われやすい選手になるにはどうしたら?」こんな疑問にお答えします。「監督が使いやすい」の正体は〇○の高さ。使われやすくなるための一要素を深堀りします。自分のベストで勝負して、試合に出る方法を知りたい人はぜひ。
ピッチャー

いいピッチャーの定義を知りたいですか?[努力の方向性を定めるための礎]

「いいピッチャーの定義って何?」「努力の方向性ってどうやって定める?」こんな疑問に答えます。僕が色んな人に聞いた中で1番最適だと感じたいいピッチャーの定義を紹介。上達のための努力の方向性を定められます。うまくなるためにどう努力したらいいかわからないピッチャーのあなた、必見です。
メンタル

実は2種類ある自分!セルフ1とセルフ2を操る[能力最大発揮のためのメンタル ]

「メンタルがコントロールできない!」「考えすぎてしまう!」こんな悩みに答えます。実は2種類ある自分、セルフ1、セルフ2を解説。野球においてメンタルをコントロールして持っている能力を最大発揮するための方法がわかります。即効性あるので今うまくなりたい人、ぜひどうぞ!
ピッチャー

スライダーのキレをよくする投げ方のポイント3つ[まっすぐ、狙う位置、ビビらない]

「スライダーの軌道が膨らんでしまってキレが出ない!ボールは見逃されて空振りも取れない!」そんな悩みを解決します。スライダーの軌道をまっすぐに近づけてキレを出す方法、投げ方が3つセットで分かります。新たな武器でバッターに勝つ快感を味わってみてください。
メンタル

絶対にやってはいけないベンチからの毒入り声かけ[心理効果に振り回されるな]

「声出せって言われるけどベンチからどんな声を出したらいいかわからない!」「逆にやったらダメな声かけってある?」こんな疑問にお答えします。この記事では絶対にやってはいけない声かけ、代わりにおすすめの声かけを心理効果をもとに解説。明日からの声かけが根拠あるものに変わります!
データ

セイバーメトリクス入門~現代野球必須ツールの基礎~

「最近セイバーメトリクスって何かと話題だけどどんなものなの?」、「どうやって自分のプレーやチームに生かせばいいの?」この記事ではセイバーメトリクスがどんなものなのか、具体的な活用例を解説します。セイバーメトリクス入門したい方、ぜひどうぞ。
目標達成

このブログについて

はじめまして! この度、ブログを始めることにしました、たまいひかると言います。ここまで足を運んでいただきありがとうございます! まず1回目の投稿ではこのブログではどんなことを発信していくのか、あなたにとってどんな役に立つことを...
タイトルとURLをコピーしました