運を良くする方法は、自分を信じることです[メカニズムを解説]

メンタル

「あいつは運がいいように見えるけど俺は運が悪いなあ。不運なことばかり起こる。

運ってよくする方法あるの?大谷選手もオープンウインドウに「運」の項目作ってたけど…。」

こんな悩みにお答えします。

まず、僕は運をよくする方法はあると思っています。

不確定で偶然なもののように思われる「運」ですが、自分次第で良くも悪くもなります。

実際に僕は運がいいと自分で思いますし、周りからも「たまいって運いいよね」って結構言われます。

大谷選手がオープンウィンドウに「運」の項目を入れたのも「運」は伸ばせるものだと感じていたからではないでしょうか。

(真ん中のドラ1が達成したい最終の目標、その周りの8項目は達成に必要な要素、8項目それぞれの周りにあるのはその要素を達成するのに必要な具体的行動)

(フォレスト出版公式ブログhttp://forestpub.com/archives/52292250.htmlより引用)

この記事で「運」をよくする方法を学んで、「運」が悪いせいでうまくいかない自分とサヨナラしましょう。

運を良くするならこれだけ!たった一つの方法

四葉のクローバー

運をよくするには

・一日一善

・トイレ掃除

・占いに従う

・神社にお参りに行く

…正直どれも意味ないです。やめろとは言わないですがそれ自体に運をよくする効果はないです。

もしこんなので運が良くなるなら清掃業者の人なんて超絶ラッキーレディース&ジェントルマンなので。清掃やめてギャンブルで稼いだらいいでしょう。

そうではなく、僕が思うに本当に必要なのは自分は運がいい人間だと本気で思いこむことです。

…拍子抜けですか?でもこれが本質だと思いますよ。

詳しく説明します。

「自分は運がいい」と信じていると運が良くなるメカニズム

「自分が信じる自分像」を守る無意識

人間は「自分が信じる自分像」を崩さないように必死で無意識がはたらきます。

年収500万円なのが自分らしいと思っていれば、年収500万円の稼ぎ方しか見えません。

年収1000万円なのが普通だと思っていれば年収1000万円の稼ぎ方しか見えません。

そこから外れようものなら脳が無意識にもとに戻そうとします。

年収が450万になりそうだったらなんとかして500万まで戻そうとし、600万に乗りそうだったら散財するか翌年の収入を減らして調整をかけます。

年収だとわかりずらいかもしれませんが、何かがうまくできすぎた時にも「ヤバい、うまくできすぎた」と脳は感じて、次はきっちりその分悪い結果にして自分像とプラスマイナス0になるように調整してきます。

あなたも何となく経験あるのではないでしょうか?

同じように自分は運が悪いと思っている人は、不運なことが起こってもそれは自分らしいのでスルー、ラッキーなことが起こったときはその分不運なことを起こす、というよりは探して、帳尻を合わせる。

こんな感じでどんどん不運になっていきます。

運がいいと思っている人は、ラッキーなことはスルー、不運な時はその分ラッキーを無意識が探すので、運は良くなり続けます。

これがまず一つ。

探そうとすればいくらでもラッキーは転がっている

もう一つの理由を説明するのに使いたいのが、「カラーバス効果」。

これは、自分が何かを意識しているとそれに関する情報が無意識に集まる、目につくようことを表した心理効果です。

「今日のラッキーカラーは赤です」と言われるとその日は無意識に身の周りの赤いものを意外なほどたくさん見つけることができます。

良ければ試しに今、身の周りで特定の色のものを探してみてください。すぐにどういうことか感じてもらえるかと。

で、これは運にも同じことが言えて、運がいいと信じている人は、幸運な出来事を常に探しているの状態です。

逆に自分は不運だと信じている人は不運なことが次々見つかって、「ほら、やっぱり自分は不運なんだ」って感じになります。先ほどの自分像もどんどん強化されていきます。

簡単ですよね?

結局、運を良くするのはとらえ方です

これから飛んでいくタンポポのタネ

以上までで

・運をよくするには「自分は運がいい人間だ」と思いこむこと

・脳は自分が思う自分像を守ろうとする。カラーバス効果で自分の意識した情報が勝手に入ってくる。

⇒だから「自分は運がいい人間だ」と信じることで本当に運がよくなる

という流れで展開してきたつもりです。

要は物事のとらえ方なんですよね。

多分同じ出来事でも、それを受けて「ラッキーだった」と思う人と「運が悪いなぁ」と思う人がいます。

双方の違いはどこにあるかというと、その出来事のとらえ方、自分の中のフィルター。つまり先ほどの運が良くなるメカニズムの二つの要素を自分の中でどう設定しているか次第です。

それを知らないと何が起こっても不運だととらえる状態で幸運を待っているという悲惨なことになります。

こんなので運よくなるわけないですね。

自分は運がいいと信じることが本質だといった理由がおわかりいただけたでしょうか?

おまけ ~大谷選手の方向性は間違ってる?~

最初に大谷選手のオープンウィンドウを引用しましたが、ここまでの話で「じゃあ大谷選手の方向性は間違っていたの?」と思われる人がいるかもしれないので、おまけとして僕なりの解釈ですがそこについて少しだけ。

まず、大谷選手が「運」を向上させるために必要だと考えた行動は

・部屋の掃除

・審判さんへの態度

・本を読む

・応援される人間になる

・プラス思考

・道具を大切に使う

・あいさつ

・ゴミ拾い

ですね。

僕はこれらの行動自体には運をよくする意味はないと思います。

ただ、「これをやることで運は良くなる」と信じてやり続けることで、起こった出来事に対して運が良かったととらえられるフィルターがつくられていきます。部屋を掃除していれば幸運のフィルターがかかっているわけです。

そういう意味で運をよくすることにはつながっているかなと。

また、「応援される人間になる」、「審判さんへの態度」は運とは違うところでそれ自体に意味があるように思います。

全部いいことだとは思うのでやって損はないですが、運というよりは「人に好かれる人間になる」行動のように感じました。

最速で運を良くする!明日からできる簡単フィルター矯正

おしゃれな朝食

理解いただけたら、自分の物事をとらえるフィルターを矯正していく、「自分は運がいい人間」だと自分の中に書き込んでいくだけなのですが、「難しそう!」、「簡単な方法ないの?」という効率重視せっかちさんのために、明日からできるフィルター矯正方法も紹介。

それは、

朝起きたら「今日はいい日になりそうだな」と言う

です。

簡単です。

かなり効果はあるので、やらない手はないです。

これを言って、もしくは唱えてから1日をスタートすることで自分の無意識はいいこと、幸運なことを探しまくります。で、結果いい日になります。

何があっても。

自分の中にいいことを探すフィルターがつくられるんです。

僕もこれやり始めてかなり幸せに生きられてます。

冷静に振り返ると、とらえ方によってはしんどかったであろう日もたくさんありましたが、フィルター矯正したおかげでそれは見えなくなってました。

結果、自分でも自分は幸運だと思いますし、周りからもそう言われます。

周りから言われるのは多分それっぽい振る舞いになっているからでしょうね。

だまされたと思ってやってみてください。

あと逆にマイナスな情報は入れない方がいいです。

僕は占いとかは極力見ないようにしてます。見て、悪かったらどうしても気になってしまうので。

やると決めたら早速、運がいい自分デビュー!

飛び立った飛行機

最後に、繰り返しになりますが、運の良し悪しは自分のとらえ方次第です。起きた出来事次第ではありません。

今日からさっそく自分の中のフィルターを取り換えて幸運な世界を楽しみましょう♪

今回はこれにて。ありがとうございましたっ!

コメント

  1. […] 運の良くする方法は、自分を信じることです【メカニズムを解説】 […]

タイトルとURLをコピーしました