2020-04

チーム作り

意外と曖昧な「全力」の意味を解説【真の全力とは?】

全力の意義がわからない、そもそもどこまでやれば「全力」なのかわからない人へ。「全力」の意味と「全力でやる」ことの意味を解説します。一生懸命やるだけじゃもったいない!まだ上のレベルがあります。誰もがチームのため、自分のためにできることがここにあります。
ピッチャー

僕が何度も救われたスランプ脱出法【不調はすべてフォームの乱れからでした】

「原因がわからないけど、ずっと調子悪い」←こんな悩みにお答えします。原因がわからないから、何をしていいかわからない。そんなスランプから脱出する方法を解説。不調の原因はすべてフォーム。スランプからなかなか抜け出せない人はぜひ。
チーム作り

本当のチーム理念の作り方とは?【want+自分軸+他人軸の3要素で考える】

「チーム理念ってどうやって作るの?」←こんな疑問を解消。チーム理念の作り方を、実際の例を交えて詳しく解説しています。want+自分軸+他人軸という、必須要素についても。関わるすべての人にとって価値のあるチームを目指すキッカケづくりになります。
目標達成

「いいかげん現状維持をやめたい!」を解決する方法【コンフォートゾーン拡大】

「なんだか、去年っから成長している気がしない」←そんな悩みを解消。現状維持しかできないと感じている人へ。現状維持は人間だれしもに備わっている機能。実はうまく使うと成長スピードを爆上げできます。「現状維持」で「成長」する。詳しくは記事で。
目標達成

後悔ばかりの自分とサヨナラできる思考【時間は未来から流れている】

「良くないとわかっていても、後悔ばかりしてしまう」←そんな悩みを解消します。時間が、実は未来から過去に流れていることを知れば、後悔は自然となくなります。意味がないからです。そのエネルギーを、成長のタネにフルコミットする方法がわかります。
タイトルとURLをコピーしました